活動レポート
あいち環境塾 第1日目:2025年6月28日(土)
2025年度「あいち環境塾」が開講しました。
11月までの半年間にわたる全12回のスタートです。
開講式では、塾長の牧野愛知県副知事、(公財)名古屋産業科学研究所の小野木専務理事より挨拶の後、
プログラムコーディネーターの愛工大・近藤教授から、あいち環境塾の目的、環境問題の考え方等の説明がありました。
基礎講座I.では、環境省中部地方環境事務所の小森繁所長から、「危機に立ち向かう環境政策~愛知から世界へ~」と題し、国の取組を伺いました。
続いて愛知県環境局資源循環推進課 神谷真司担当課長より「愛知の環境」を説明頂いた後、
基礎講座II.へ進み、実践女子大学 九里徳泰教授より、「ファシリテーション技術」についてご講演頂きました。
その後、入澤リーダーによるオリエンテーション、車座になっての他己紹介、「ワールドカフェ」手法で
グループ活動を体験しました。
塾生にとっては、期待と不安の初日終了です。今年も猛烈な暑さが予想されます。
体調管理に留意し、これから半年間頑張ってください。
-
牧野塾長スピーチ -
環境省中部地方環境事務所 小森所長の講演 -
実践女子大学 九里教授の講義 -
オリエンテーション、ワールドカフェ