活動レポート
あいち環境塾_第7日目:2019年9月21日(土)
あいち環境塾7日目は、人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 プログラム・ディレクター 特任教授 中静 透先生より「生物多様性と生態系サービス」と題してご講演頂きました。
受講者からは、「生態系サービスを我々は受けているにもかかわらず、日常生活ではそれを意識することは殆どなかった。生態系サービスが身近なものであるとよく分かった。
特に生物多様性と供給サービスの関係は、製造業にとって製品開発の新しい視点を得た。アンテナを高く立てて情報を集めていきたい。」などの感想があり、大変有意義なお話が聞けました。
午後の講師とのディスカッションでは、「生物多様性と生態系を持続的に利用するには」「生態系サービスに対する支払い」などのキーワードにより進行し、中静先生から質問や意見交換について分かりやすくご説明・ご解答頂きました。
また、その後のチーム活動では、「(足許)課題抽出」等について、検討いたしました。
なお、塾生の中には、気候の変わり目で風邪をひいている方もおられましたので、体調管理に十分ご注意ください。