研究の情報を知りたい 研究部 DOR

  1. TOP
  2. 研究部(DOR)
  3. 研究年報
  4. 2019年度版
  5. 活動記録

活動記録(2019年度版)

学術論文

  1. 宇佐美勉,鈴木元哉,葛 漢彬,「ブレース材付き鋼フレーム構造の座屈・耐震解析への初期横荷重法(ILLM)の適用性」,土木学会構造工学論文集,Vol.65A,pp.200-213, 2019.
  2. 葛漢彬,宇佐美勉,「鋼橋の耐震・制震設計における「ひずみ照査法」の基本理念」,第22回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集,pp.281-288, 2019.
  3. Hitoshi Ohsato, Jobin Varghese, Timo Vahera, Jeong Seog Kim, Mailadil T. Sebastian, Heli Jantunen and Makoto Iwata, “Micro/Millimeter-Wave Dielectric Indialite/Cordierite Glass-Ceramics Applied as LTCC and Direct Casting Substrates: Current Status and Prospects”, Journal of the Korean Ceramic Society, 56, 526-533, 2019.
  4. Rikuto Oikawa, Gai Kubo, Tetsuya Matsuda, Keita Goto, Nobutada Ohno, Masahiro Arai, “Measurement of negative Poisson’s ratio of CFRP laminates using 3D digital scanning method”, Key Engineering Materials, 794 (2019) 182-187.
  5. Nobutada Ohno, Hisashi Nakamoto, Yuske Morimatsu, Takeshi Hamada, Dai Okumura, “Resetting scheme for plastic strain range evaluation: Experimental verification”, International Journal of Plasticity, 123 (2019) 56-69.
  6. Yangying Zhou, Xuewen Yin, Qi Zhang, Ning Wang, Atsushi Yamamoto, Kunihito Koumoto, Shen Heping, Hong Lin, “Perovskite solar cell-thermoelectric tandem system with a high efficiency of over 23%”, Mater. Today Energy, 12, 363-370 (2019).
  7. Ruoming Tian, Yuqing Liu, Kunihito Koumoto, Jun Chen, “Body Heat Powers Future Electronic Skins”, Joule, 3, 1394-1403 (2019).
  8. P. Zong, K. Kimata, P. Zhang, J. Liang, C. Wan, K. Koumoto, “A p-type thermoelectric material BaCu4S3 with high electronic band degeneracy”, J. Appl. Phys. 126, 025102 (2019).
  9. P. Zong, D. H. Yoo, P. Zhang, Y. F. Wang, Y. Huang, S. Yin, J. Liang, Y. Wang, K. Koumoto, C. Wan, “Flexible foil of hybrid TaS2/organic superlattice: fabrication and electrical properties”, Small 2019, 1901901.
  10. Numan Salah, Neazar Baghdadi, Ahmed Alshahrie, Abdu Saeed, Adnan Memic, Kunihito Koumoto, “Nanocomposites of CuO/SWCNT: Promising thermoelectric materials for mid-temperature thermoelectric generators”, J. Euro. Ceram. Soc., 39, 3307-3314 (2019).
  11. Jie Gao , Lei Miao, Huajun Lai, Sijing Zhu, Ying Peng, Xiaoyang Wang, Kunihito Koumoto and Huanfu Cai, “Excellent Thermoelectric Performance Achieved by Compositional and Length Optimization in Flexible Silver Selenide Films”, ISCIENCE 23, 100753 (2020).
  12. Peng-an Zong, Jia Liang, Peng Zhang, Chunlei Wan, Yifeng Wang, Kunihito Koumoto, “Graphene-based Thermoelectrics”, ACS Adv. Energy Mater., 3, 3, 2224-2239 (2020).
  13. Shuji Tasaka, “Comparison of multimedia communications QoE models by Bayesian networks and Bayesian statistics: a case study”, 20 pages, SN Applied Sciences, Springer Nature, Aug. 2019. DOI: 10.1007/s42452-019-0983-5.
  14. Shuji Tasaka,“Causal structures of multidimensional QoE in haptic-audiovisual communications: Bayesian Modeling,”ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications and Applications, vol. 16, no.1, Article 11, 23 pages, Feb. 2020. DOI: 10.1145/3375922.
  15. Hiromitsu Nakazawa, Tomohiro Imai, Mika Suzuki, Natsuki Akakabe, Ichiro Hatta, Satoru Kato, Simultaneous Measurements of Structure and Water Permeability in an Isolated Human Skin Stratum Corneum Sheet, Polymers 11 (2019) 829; 1-11.
  16. Tomonobu Uchino, Sayaka Kato, Ichiro Hatta, Yasunori Miyazaki, Tomonori Suzuki, Kohta Sasaki, Yoshiyuki Kagawa, Study on the drug permeation mechanism from flurbiprofen-loaded glyceryl monooleyl ether-based lyotropic liquid crystalline nanoparticles across the skin: Synchrotron X-ray diffraction and confocal laser scanning microscopy study, International Journal of Pharmaceutics 555 (2019) 256-269.
  17. 松沼正平(宮尾上席研究員との共著)、情報機器の多様化と情報機器ガイドライン、東海学校保健研究 第43巻 1号 2019年10月)

国際会議

  1. (Invited Oral) Hitoshi Ohsato, Jobin Varghese, Timo Varghese, Heli Jantunen and Makoto Iwata, “Micro/Millimeter-wave Dielectrics of Indialite/Cordierite Glass Ceramics Applied to LTCC and Direct Casting Substrates”, 2019 Spring Meeting of The Korean Ceramic Society, (Jeju, Korea, 2019/04/10-12).
  2. (Invited Oral) Hitoshi Ohsato, “Micro/millimeter-wave dielectrics of indialite/cordierite glass ceramics applied to LTCC and direct casting substrates”, The Eleventh International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-11), (Kunming, China, 2019/05/25-29).
  3. (Keynote Talk) Hitoshi OHSATO, “Origin of Porcelain China, Korea, Japan and Europa: Kaolin Mining Place” The 36th International Japan-Korea Seminar on Ceramics (JK-Ceramics 36), (Tottori, Japan, 2019/11/20-23).
  4. (Invited Talk) K. Koumoto, C. L. Wan, R. Tian, N. Salah, L. Miao, H. Lin, “Low-dimensional Nanomaterials-based Thermoelectrics”, 11th Chinese International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-11), May 26, 2019, Kunming, China.
  5. (Invited Talk) K. Koumoto, N. Salah, L. Miao, R. Tian, C. Wan, “Thermoelectric Nanomaterials and Devices”, 10th NTTH Joint Symposium, July 29, 2019, Hakodate, Japan
  6. (Invited Talk) K. Koumoto, R. Tian, C. L. Wan, L. Miao, H. Lin, “Low-dimensional nanomaterials-based thermoelectrics for energy harvesting”, MANUTEC-2, November 2, 2019, Fukuoka, Japan
  7. Shuji Tasaka,  “Bayesian categorical modeling of multidimensional QoE in haptic-audiovisual communications”, Proceedings of IEEE International Conference on Communications, 7 pages, May 2019. DOI: 10.1109/ICC.2019.8761784.
  8. Masayuki Tanimoto and Hirokuni Kurokawa, “Integration of Image-Based and Model-Based Methods for FTV”, ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG2019/N49154, Gothenburg, Sweden, July 2019.

著書・総説など

  1. K. Koumoto, Thermal Devices, NTS Publisher, 2019.
  2. R. Tian, C. Wan, K. Koumoto, Organic Thermoelectric Materials, The Royal Society of Chemistry, 2019.
  3. 小山剛史,中村新男,フェムト秒で観るカーボンナノチューブの複合系の励起エネルギー移動,固体物理54 (2019) 13-25.
  4. 篠原主勲,西堀賢司,有松鳴海絞りロボットとCAE解析,日本塑性加工学会会報誌「ぷらすとす」, Vol. 2, No. 23, pp. 717-723(2019, 11)
  5. 林 農、『エネルギー資源の世界史』 編著:松島潤東京大学、執筆:林 農他、発行:2019年4月20日 一色出版、B6サイズ/456ページ/4000円+税/ISBN978-4-909383-10-5オンライン版:http://www.isshikipub.co.jp/humanities/worldhistory_energy/
  6. 松井徹哉ほか(共著),「建築構造における連成・接触問題の考え方と扱い方」,日本建築学会編,丸善 (2020)

講演

  1. (Invited lecture) Hitoshi OHSATO, “Origin of Porcelain in Europa: Kaoline Mining Places”, A seminal of Korea Institute of Ceramic Engineering & Technology (KICET) Icheon Branch, organized by Branch President Hyung Tae Kim (Icheon Korea, 2019/04/10).
  2. (Invited lecture) Hitoshi OHSATO, “Origin of Porcelain during in Korea and slides for Origin of Porcelain in Europa”, Jingdezhen Ceramic University, (Jingdezhen, China, 2019/05/29-31).
  3. 大里 齊、“海外との共同研究とヨーロッパの磁器のルーツ”、名古屋工業会・総会・特別講演会、(名古屋工業大学、名古屋、2019/05/18).
  4. 大里 齊、Jobin Varghese、Timo Vahera、 Heli Jantunen、 and Makoto Iwata、“インディアライト/コーディエライト結晶化ガラスマイクロ波・ミリ波誘電体のLTCC基板及びダイレクトキャスティング法による基板への応用”、ニッコー㈱白山工場、技術講演会、工場見学、 久谷・錦山窯訪問、(白山市、石川県、2018/05/10).
  5. 大里 齊、“海外との共同研究とヨーロッパの磁器のルーツ”、牛込研究会、(TYK明智工場、恵那市、岐阜県、2019/08/01).
  6. 大里 齊、“山本太郎と金子勝の描く社会像は、北欧にある!フィンランド3年滞在で感じたこと!”「号外おじさんと教育午後のひととき」講演会、(イーブル名古屋、2020/01/28).
  7. 大野信忠,“繰返し非弾性構成式の発展と課題”,日本材料学会高温強度部門委員会,日本材料学会,2019年7月5日.
  8. 河本邦仁, 事業構想大学院大学, “事業構想原論”講義、2019年4月10日、名古屋
  9. Kunihito Koumoto, International School of Physics “Enrico Fermi”, Advances in Thermoelectricity: Foundational Issues, Materials, and Nanotechnology, “Low-dimensional Inorganic/Organic Hybrid Thermoelectrics”, 2019年7月17日, Varenna, Italy
  10. 河本邦仁, 桂林電子科技大学、“Low-Dimensional Inorganic/Organic Hybrid Thermoelectrics”、2018年10月9日、中国・桂林
  11. 竹谷裕之、「キクを基幹作とする経営展開」豊橋技術科学大学e-learning(豊橋市)2020.2.27収録
  12. 竹谷裕之、」「植物工場経営論」豊橋技術科学大学最先端植物工場マネージャー育成プログラム:e-learning2019.10-2020.3
  13. 竹谷裕之、「土地利用型IT農業の人材育成のための農業政策支援論」豊橋技術科学大学e-learning(豊橋市)2019.10-2020.3
  14. 竹谷裕之、「多様な主体の協働による循環型地域づくりと新たなビジネス」平成30年度循環ビジネス創出会議「ビジネスセミナー(名古屋)2019.3.5
  15. 竹谷裕之、「農業用廃プラスチック適正処理の推進状況と取り組むべき課題」関東農政局(埼玉市)2019.12.12
  16. Masayuki Tanimoto, “FTV (Free-viewpoint Television)”, College of Information Science and Electronic Engineering, Zhejiang University, Hangzhou China (November 16, 2019). (Invited talk)
  17. 谷本正幸, “映像体験を革新する自由視点テレビ”, 名古屋産業科学研究所第37回産業科学フォーラム, 2019年12月.
  18. 八田一郎,角層中の水の振舞~キー水分量25wt%をめぐって~,日本薬剤学会第11回経皮投与製剤FGシンポジウム (城西大学紀尾井町キャンパス,東京,2019年12月20日).
  19. 林 農,「スマート社会を担うエネルギーの主役 : 陸上・洋上風力発電の現状」, 主催:日本技術士会中部本部,令和元年12月7日(土)、場所:旭まちづくりセンター
  20. 松井徹哉,「連成・接触問題の考え方」,講習会「建築構造における連成・接触問題の考え方と扱い方」,日本建築学会 (2020. 2)

学会発表

  1. 宇佐美勉、履歴型制震ダンパーの累積塑性変形CIDと累積疲労損傷度D―相互比較と載荷プログラム規定(Loading protocol), 土木学会第74回年次学術講演会,I-240, CD -ROM, 2019.
  2. 大野信忠,森松祐介,中本久志,濵田 猛,奥村 大,“繰返し塑性モデルのための塑性ひずみ範囲評価方法の実験的検証”,日本材料学会第68期学術講演会,室蘭工科大学,2019.5.24-26.
  3. 川端宏典,奥村 大,大野信忠,“基板に拘束されたゲル膜の線形弾性特性解析”,日本機械学会M&M2019材料力学カンファレンス,九州大学伊都キャンパス,2019.11.2-4.
  4. 布目敏郎,楓卓,田坂修二,“音声・ビデオ・力覚メディアインタラクティブIP通信におけるユーザ援用型QoS制御のための自動制御アルゴリズム”,電子情報通信学会技術研究報告, pp.7-12, CQ2019-2, (大阪大学), 2019年4月18日
  5. 谷本 正幸, 黒川 弘国, "FTVのためのイメージベースとモデルベースの統合", 映像情報メディア学会技術研究報告, Vol. 43, No. 30, ME2019-113, pp.45-51, 2019年9月19日. (新潟県新潟市)(招待講演)
  6. 谷本 正幸, 黒川 弘国, "空中立体像FTVを目指して", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 119, no. 323, CS2019-79 IE2019-59, pp. 69-74, 2019年12月5日. (岩手県盛岡市) (特別招待講演)
  7. 山田武,羽深朱里,八田一郎, 多価アルコールのグリセリンおよびジグリセリンによる保湿機構の解明―ヒト皮膚角層の構造に及ぼす影響の比較―,日本油化学会第58回年会 (東京海洋大学,東京,2019年9月24-26日).
  8. 山元博子,杉山信之,八田一郎, ヒト皮膚角層の小角・広角X線散乱の温度変化測定,日本油化学会第58回年会 (東京海洋大学,東京,2019年9月24-26日).
  9. 林 直樹、青柳 大和、下栗 大右、山下 博史、細管内を伝播するボルテックスバースティングに関する数値解、析No.19-303 日本機械学会熱工学コンファレンス 2019 講演論文集(2019.10.12-13, 名古屋)
  10. 甲谷 英、高山 貴史、篠田 昌久、山下 博史、ボルテックス・バースティングの火炎伝播速度に及ぼす渦の伸長と合体の効果と燃焼制御可能性 、第57回燃焼シンポジウム(2019/11/20-11/22・札幌コンベンションセンター)
  11. 藤野 未紗樹、篠田 昌久、山下 博史、ボルテックス・バースティングにおける火炎伝播速度の近似理論式の検討、第57回燃焼シンポジウム(2019/11/20-11/22・札幌コンベンションセンター)
  12. 青木 佑太、篠田 昌久、山下 博史、火災旋風の渦力学的な構造、第57回燃焼シンポジウム(2019/11/20-11/22・札幌コンベンションセンター)
  13. 青柳 大和、林 直樹、下栗 大右、山下 博史、ボルテックスバースティングにおける火炎挙動に与える希釈ガスの影響、第57回燃焼シンポジウム(2019/11/20-11/22・札幌コンベンションセンター)
  14. (Poster)大里齊、Jobin Varghese,、Heli Jantunen、 インディアライト/コーディエライト結晶化ガラス・ミリ波誘電体基板を支える球晶(Precipitation of spherical crystals on the indialite/cordierite glass ceramics for millimeter dielectrics)、日本セラミック協会2020年会(明治大学、東京、2020.3.18-20)

その他

  1. 大里 齊、2019年度新あいち創造研究開発補助金、” 超高周波通信用高純度コージェライト原料の研究開発”、あいち産業科学技術センター支援技術、申請者:丸ス釉薬(資)、研究開発事業担当者:名古屋産業科学研究所・大里 齊他
  2. 大野信忠,日本原子力研究開発機構高速炉サイクル研究開発センター,構造・材料技術専門委員会委員,構造強度評価ワーキンググループ委員
  3. 河本邦仁、The Chinese Ceramic Society, CICC Friendship Award 受賞
  4. 河本邦仁、Distinguished Adjunct Professor, Center of Nanotechnology, King Abdulaziz University, Saudi Arabia(2017年10月~)
  5. 河本邦仁、Visiting Professor, School of Materials Science and Engineering, Guilin University of Electronic Technology, China(2018年11月~)
  6. 河本邦仁、清華大学国家重点研究室 開放基金責任者(2019年~)
  7. 河本邦仁、九州大学グリーンテクノロジー研究教育センター 客員教授(2017年4月~)
  8. 河本邦仁、物質・材料研究機構 リサーチアドバイザー
  9. 河本邦仁、科学技術振興機構 A-STEP査読委員
  10. 河本邦仁、NEDO研究推進委員会 委員(2019年9月~)
  11. 河本邦仁、NEDO 技術委員(2019年11月~)
  12. 河本邦仁、豊田通商㈱ 社外取締役(2018年6月~)
  13. 河本邦仁、アイシンG研究所 常任アドバイザー(2019年11月~)
  14. 河本邦仁、永井科学技術財団 理事
  15. 河本邦仁、東燃ゼネラル石油研究奨励・奨学財団 選考委員
  16. 河本邦仁、熱・電気エネルギー技術財団 選考委員
  17. 河本邦仁、泉科学技術振興財団 選考委員
  18. 竹谷裕之、日本国際地域開発学会会長(2019年6月まで)
  19. 竹谷裕之、平成31・令和元年度幸田町総合戦略推進委員会委員
  20. 竹谷裕之、幸田町ものづくり企業情報懇話会構成員
  21. 竹谷裕之、愛知県環境部地域循環圏づくり推進チーム会議構成員
  22. 谷本正幸、映像情報メディア学会技術委員会委員長
  23. 谷本正幸、International Steering Committee Member of PCS (Picture Coding Symposium)
  24. 谷本正幸、Advisory Committee Member of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)
  25. 谷本正幸、Award Committee Chair of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)
  26. 谷本正幸、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)アドバイザリコミッティ委員、MPEG-FTV WGリーダー
  27. 谷本正幸、電子情報通信学会情報伝送と信号処理ワークショップ実行委員会委員
  28. 谷本正幸、電子情報通信学会通信方式研究専門委員会顧問
  29. 谷本正幸、電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究専門委員会顧問
  30. 谷本正幸、電子情報通信学会教科書委員会委員
  31. 谷本正幸、Plenary Chair of PCS (Picture Coding Symposium) 2019
  32. 中村新男,科学技術振興機構 さきがけ研究領域「光の創成・操作と展開」追跡評価委員長
  33. 中村新男,日本学術振興会 博士課程教育リーディングプログラム委員会類型別審査・評価第二部会【複合領域型(物質)】および【複合領域型(横断的テーマ)】委員
  34. 中村新男,三重県立四日市高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会委員長
  35. 松沼正平、モバイル学会監事
  36. 松沼正平、日本福祉工学会会員
  37. 山下博史, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「水素利用等先導研究開発事業/炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査/メタン直接分解による水素製造に関する技術調査」における「反応・触媒化学有識者(アドバイザー)会議」委員、(2019/6/1-2021/2/28)
  38. 山下博史, 共同研究「GETシステムとC-tubeの適合性検証」(名城大学、株式会社箕浦、公益財団法人名古屋産業科学研究所、2020/1/24-2021/3/31)における研究分担者
  39. Takashi Yamane, International Advisory Committee, The 6th International Symposium in Diffraction Structrual Biology, October, 2019, Osaka.

このページのトップへ