上席研究員リスト
穗積 直裕(ホズミ ナオヒロ)
環境・エネルギー

講義テーマ
- 未登録
経歴・プロフィール
1983年3月 | 早稲田大学大学院電気工学専攻博士前期課程修了 |
---|---|
1983年4月 | (財)電力中央研究所入所 |
1999年4月 | 豊橋技術科学大学助教授 |
2006年4月 | 愛知工業大学教授 |
2011年4月 | 豊橋技術科学大学教授 |
2023年3月 | 豊橋技術科学大学退職 |
学位 | 工学博士 |
---|---|
学会 | 電気学会,日本音響学会,IEEE,CIGRE会員 |
研究 | 電気絶縁材料の劣化・破壊現象の解明,電力設備・小型電子部品の絶縁診断および絶縁性能向上,環境・医療診断用機器における信号計測と処理 |
関連技術 | 電気絶縁・高電圧計測・超音波計測 |
活動実績 メッセージ など 特記事項 |
超高圧送電用の絶縁物の性能評価や,高圧で使用される電気機器の絶縁診断のような仕事をしています。例えば,長距離の送電を島国の日本でやろうとすると,海底ケーブルが必要となります。ここには直流がかかるので,絶縁物の中が帯電して壊れることがあります。この帯電を測定するために超音波を使います。私たちは,本物の超高圧ケーブルでこの測定ができる,世界で数少ない(たぶん世界最高の)技術をもっています。 高電圧計測の技術を利用して医学生物学用の超音波顕微鏡を作っています。集束パルス超音波をあてて,その頃から広まったデジタル信号処理による周波数解析を使う方法を提案し,今では細胞の中の弾性分布が三次元で観察できる,たぶん世界唯一の技術をもっています。 |