上席研究員リスト
井口 哲夫(イグチ テツオ)
環境・エネルギー

講義テーマ
- ◆市民向け
経歴・プロフィール
1977 | 東京大学工学部原子力工学科卒業 |
---|---|
1979 | 東京大学大学院工学系研究科 原子力工学専攻修士課程修了 |
1980 | 東京大学大学院工学系研究科博士課程中退 |
1980 | 東京大学助手(工学部原子力工学科) |
1988 | 東京大学助教授(工学部原子力工学科) |
1993 | 東京大学助教授(工学部原子力工学研究施設) |
1996 | 名古屋大学教授(工学部原子核工学科) |
1997 | 名古屋大学大学院教授(工学研究科原子核工学専攻) |
2004 | 名古屋大学大学院教授(工学研究科量子工学専攻) |
2011 | 名古屋大学核燃料管理施設長 |
2017 | 名古屋大学大学院教授(工学研究科エネルギー理工学専攻) |
2020 | 定年退職・名古屋大学名誉教授 |
学位 | 工学博士(1986,東京大学) |
---|---|
教育 | 原子力工学、放射理工学 |
学会 | 日本原子力学会、応用物理学会、プラズマ核融合学会、電気学会、IEEE |
研究 | 放射線計測とその応用 |
講演/話題 リスト |
放射線理工学が拓く世界(一般市民向き) 原子力エネルギーの光と影(一般市民向き) 放射線計測とその応用最前線 (一般理系向き) |
関連技術 | 放射線検出器、レーザー分光、非破壊検査 |
活動実績 メッセージ など 特記事項 |
・国際熱核融合実験炉の中性子プラズマ診断系に関する国際共同工学設計(平成2~5年度) ・JST戦略的創造研究推進事業「対人地雷探知・除去活動支援技術研究開発」(平成14~19年度)「地雷探査用高度化即発ガンマ線分析システム」の開発 ・AMED先端計測分析技術・機器開発プログラム「超高感度迅速放射性炭素同位体分析装置の開発」(平成25~29年度) ・日本原子力学会理事、放射線工学部会部会長 ・応用物理学会放射線分科会幹事長 ・学振第186委員会「放射線科学とその応用」委員長、他 |