上席研究員リスト
三矢 保永(ミツヤ ヤスナガ)
機械
情報・通信
一般・基礎科学

講義テーマ
- ◆一般技術者向け
- ◆専門技術者向け
経歴・プロフィール
1968 | 名古屋大学大学院工学研究科修士課程機械工学専攻 修了 同 日本電信電話公社武蔵野研究所 入社 |
---|---|
1983 | 同 磁気記録研究室 室長 |
1987 | 名古屋大学 助教授(教養部) |
1990 | 同 教授(電子機械工学科) |
1994 | 同大学院 教授(マイクロシステム工学専攻) |
2007 | 同定年退職,名古屋産業科学研究所 上席研究員 |
学位 | 工学博士 |
---|---|
教育 | 光計測工学 |
学会 | 日本機械学会,日本トライボロジー学会 |
研究 | トライボロジー,機械機能要素,設計工学,計測工学 |
講演/話題 リスト |
サイエンスサロン 雲のかたちと空のいろ (光と空と雲のサイエンス)(一般市民向き) ナノトライボロジーのはなし(一般理系向き) 情報化社会を支える超絶機構技術 (磁気ディスク装置の開発裏話)(専門技術者向き) |
関連技術 | マイクロナノトライボロジーの計測 摩擦摩耗試験装置の研究開発(特許取得) |
活動実績 メッセージ など 特記事項 |
研究活動実績 1. 情報ストレージ研究推進機構 共同研究者 2. 通商産業省 新エネルギー・産業技術総合開発機構重点分野研究開発 研究代表者 3. 文部科学省ミレニアムプロジェクト革新的技術開発 研究代表者 4. 文部科学省21世紀COE拠点形成プログラム 拠点リーダー 5. 中小企業の研究開発指導 装置開発実績 1. 高速大容量磁気ディスク装置の研究実用化(NTT) 2. マイクロナノ領域の摩擦摩耗試験装置の開発(名古屋大学) 受賞等 日本機械学会論文賞,日本機械学会技術賞,日本機械学会名誉会員,日本トライボロジー学会論文賞,日本トライボロジー学会功績賞,米国機械学会論文賞,米国機械学会シーゲート情報技術賞,その他 |