上席研究員リスト
酒井 康彦(サカイ ヤスヒコ)
環境・エネルギー

講義テーマ
- ◆市民向け
経歴・プロフィール
1983年3月 |
名古屋大学 大学院工学研究科 博士後期課程 機械工学及び機械工学第二専攻 単位取得満期退学 |
---|---|
1983年4月 | 名古屋大学 助手(工学部) |
1984年4月 | 名古屋大学 助手(教養部) |
1987年4月 | 名古屋大学 講師(教養部) |
1988年4月 |
名古屋大学 講師(工学部) (1998年4月1日- 1998年9月30日:名古屋大学 講師(教養部)に併任) |
1991年8月 | 名古屋大学 助教授(工学部) |
1997年4月 | 名古屋大学 助教授(工学研究科) |
2001年4月 | 名古屋大学 教授(工学研究科) |
2021年4月 |
名古屋大学名誉教授・特任教授 名古屋産業科学研究所 上席研究員 *この間,英国ケンブリッジ大学 DAMTP(Department of Applied Mechanics and Theoretical Physics)客員研究員 (1989年8月 - 1990年11月,1994年10月- 1995年3月) |
学位 | 工学博士 |
---|---|
教育 | 流体工学、乱流現象学 |
学会 | 日本機械学会 (流体工学部門長、Editor in Chief of Journal of Fluid Science and Technology、東海支部長、フェロー), 日本流体力学会 (理事,中部支部長、フェロー), ターボ機械協会 (理事), 日本混相流学会, 可視化情報学会, 日本物理学会 |
研究 | 流体工学、乱流拡散・混合現象の解明 |
関連技術 |
気流中のCO2濃度・速度同時測定技術(特許取得) 液相での反応を伴う乱流現象の数値シミュレーション法の開発とその応用 |
活動実績 メッセージ など 特記事項 |
共同研究実績: 超臨界CO2熱搬送用ポンプの開発 超小型速度・濃度計測用プローブの開発 , 自動車用シロッコファンの騒音低減に関する研究, 等。 受賞: 2020年3月7日: 日本機械学会東海支部賞 研究賞 2018年11月2日:(一財)機器研究会 流体科学研究賞 2013年11月9日: 日本機械学会 部門賞(流体工学部門). 2008年12月18日: 日本流体力学会 第22回数値流体力学シンポジウム ベストCFDグラフィックス・アワード 最優秀賞. 2007年11月17日: 日本機械学会 流体工学部門フロンティア表彰 2007年10月26日: 日本機械学会 創立110周年記念 功労者表彰. 2007年4月6日: 日本機械学会賞(論文賞) 2004年5月11日: (財)油空圧機器技術振興財団 論文賞 2003年9月19日: 日本機械学会 流体工学部門 貢献表彰 1998年4月3日: 日本機械学会賞(論文賞). 1987年4月2日: 日本機械学会 研究奨励賞 1978年3月31日: 日本機械学会 畠山賞 |